多聞尚学館
多聞尚学館の概要
緑豊かなのびのびとした環境のなかで、 普段できない弱点の克服を徹底的に行います
平成19年、133年の歴史に幕を下ろし廃校となった「旧千早赤阪村立多聞小学校」を買収、内部を全面的に改装し、平成21年4月12日、本校の宿泊学習施設として開館しました。
村長をはじめ村議会や住民の方々の全面的なご賛同をいただいてスタートした多聞尚学館は、浪速の象徴の1つとして金剛山の麓に存在し続けることでしょう。
宿泊学習施設「多聞尚学館」での週末スペシャル
週末スペシャルのねらいは、シラバスに則った学習とは次元を異にし、授業をよりスムーズに進めるための復習講座等で基礎の定着をはかることや、ある単元のみを集中的に学習しピンポイントでの理解を深めることです。
『高校新入生対象中学数学の復習』「外交」・「農業」などのテーマ別に理解を深める『実践力養成・日本史テーマ演習』や成績上位者を対象にした『トップセミナー』などが開催されています。
もちろん、学ぶ楽しさや苦しさを知り、自分の弱点に気づき、学校生活に生かすことも期待できます。
利用目的
週末スペシャル(週スペ) | 特定教科・単元集中講座 | 弱点克服講座 |
教科別トップ80(選抜) | 国公立大学2次試験対策講座 | センター試験対策講座 |
私立大学試験対策講座 | 高校1年生の中学校復習講座等 | 夏季・冬季・春季特別講座 |
中学校学習合宿 | 楠正成公ゆかりの地での心の鍛錬 | 中学生のフィールド体験・金剛山登山のベースキャンプ |
ボーイスカウト活動・クラブ合宿 | 教職員研修・クラブ研修 | 地元住民への積極的開放 |
主な学習内容
高校1年生 | 基礎の徹底演習と入試問題の体験 |
---|---|
高校2年生 | 1年の復習と基礎固め。入試問題へのチャレンジ |
高校3年生 | 1・2年の総復習 センター試験・国公立大2次試験や私立大入試問題の徹底演習 |
多聞尚学館の週末スペシャル
多聞尚学館は学校からバスで約1時間の千早赤阪村にあります。静かなところで勉強には最適です。村長をはじめ地域の住民の方々は非常に好意的で、多面的に協力していただいています。また、本館のすぐ横に千早駐在所があり、巡査部長が日夜常駐されていますので治安面でも安心です。
基本的な使い方は、土曜日の授業終了後、バスで出発し日曜日の夕方学校に帰ります。これが 週末スペシャル略して週スペです。朝8時から夜12時近くまで食事と入浴の時間以外は講義が詰まっています。5月の連休や夏休みなどの長期休暇中は、曜日に無関係に4泊5日程度の長期間の場合もあります。住民の方々からは「生徒さんが来ているのか分からないほど静かに勉強していますね」とよく言われ、地元では評判となっています。
食事にはとくに配慮しています。炊きたての温かいご飯と味噌汁がつきます。副食は業者にお願いしていますが、非常に美味しいと好評です。
週スペの参加形態はクラス単位の場合、希望者を募って行く場合(この場合は希望すれば誰でも参加できます)、成績がトップレベルの生徒を学校が指名して実施する場合、逆に成績不振者を指名して行く場合などいろいろなパターンがあります。
この多聞尚学館での学習内容は「授業の延長ではない、授業ではできないことをする」そして、「1教科で、さらに単元を絞って教える」これが基本になりますが、高校入学者対象の「中学校の英語、国語、数学の復習講座」、成績がトップクラスの生徒には「超難関国公立大の入試問題演習と解説」、また「センター試験対策講座」や「弱点克服講座」のような週スペも入れています。もちろん個人指導も行い、行き詰まっている箇所を解消するようにしています。
さらに、週スペ最終日には確認テストをして生徒全員の学習定着度を確かめます。同時に参加生徒全員からさまざまな点についてアンケートをとります。
- ・教材は難しすぎなかったか易しすぎなかったか
- ・教えるスピードは速すぎなかったか遅すぎなかったか
- ・講義はわかりやすかったか
- ・達成感はあったか
この確認テストとアンケートの結果は毎回引率教員が集計し報告書にまとめて提出します。これらの報告書では、ほとんどの生徒たちが達成感を感じているとアンケートで答えています。嬉しい限りです。ともかく、この週スペを通じて、生徒たちが勉強のきっかけをつかんで意欲的になっていることは確かです。
このように生徒の実力がさらに上がるように、私たちはより効果的な週スペを目指し、多聞尚学館の利用方法を改善し続けています。
施設紹介
本館外観
館内1F
-
電子黒板教室
-
多目的ホール(多聞ラウンジ)
-
女性風呂
館内2F・3F
2階 教室
3階 教室
その他施設
-
沿革
-
多聞グラウンド
-
多聞体育館
千早清明寮
-
外観
-
男子寮
-
男子風呂
交通アクセス
住所
〒585-0051
大阪府南河内郡千早赤阪村大字千早1040
電話 0721-74-0505
最寄り駅 南海河内長野駅
南海河内長野駅より南海バス「金剛登山口」下車
南海バス詳細
「河内長野駅前」→「金剛山ロープウェイ前」
「金剛山ロープウェイ前」→「河内長野駅前」